離婚を妻から突然切り出された33歳が2カ月で離婚回避できた方法
これは本当の話しです👀 …妻から突然、離婚を切り出されたのが今年の1月。

こんにちは。都内在住のサトシです。年齢は33歳の会社員です。妻は29歳で3歳になる一人娘がいます。
実は私も妻から離婚したいと言われとても悩んでいます。
ある朝、いつものように会社に出勤する身支度をしていると妻が話があると言いました。「あなたとはこれ以上やっていけません」と一方的に言われ、困惑しています。
正直、妻から離婚を突然に切り出された理由がよくわからないんです。
他に好き男ができたとか、そういうわけでもないと言っていましたが…
考えてみれば、仕事で朝早くに出て、帰りも夜の10時過ぎ、休みも日曜だけと、家のことや育児は全て妻に任せきりでした。
何度も話しあいましたが、妻の離婚したいという気持ちがわかりません。
でも、私は妻と子供を愛しているので離婚したくありません。
そんなこともあり、私も離婚回避するためにいろいろな方法試してみたわけですけど、ネットに書いてあることを試してみても実際は妻の離婚したいという気持ちが全然変わらなかったりで、私には「結構遠回りしたなー」とつくづく無駄な時間を費やしていたなと反省しています。
なので、私が実際に「たった2カ月ちょっとで妻の気持ちが変わり、離婚を回避することができた方法」をこのページにまとめておくので、もしななたが
「絶対に妻と離婚はしたくない」
「反省している気持ちをわかってもらいたい」
となっているなら、きっと参考になると思います。
自分だけで考えて行動しても、かえって妻を怒らせて火に油を注ぐ結果になる場合もあるので、無駄に遠回りせずに、てっとり早く妻との関係を修復していきましょう。
お急ぎの方は、私が実際にやった方法は以下からどうぞ。
自分でもできる離婚回避する方法をやってみる
ネットにも弁護士さんなどが書いた「妻から離婚を切り出された」ときに考えることや知っておきたいこと、いろいろな離婚回避するための方法が書いてありますよね。例えば、
●妻が離婚したい原因を知り、今までの行動を変える
妻から離婚を切り出されたことを軽く受け止めたり、安易な対応すると修復できるものもできなくなることもあるとか。
これまでの行動を振りかえり、妻を怒らせていた原因を探すことが重要のようです。
また、妻に任せきりだった家事や子供の面倒を休日にやったり、自分の悪いところを直していったりするとか。
●離婚届不受理届けを出す
意に反して離婚届を書いてしまったりしても大丈夫なように、受理されないようにするために離婚届不受理届けを出すというこも書いてありました。
婚届不受理申出書は、各市区町村役場で入手できます。(ホームページからダウンロードできる役場もあり)
調停は、基本的に双方の同意がないと離婚できません。
●できるだけ別居を避ける
話し合いの時間や場がもてなくるので、可能なかぎり別居にならないようにする方が良いようです。
こんな感じでネットにはいろいろ書いてあるんですけど、実際にそれで妻の離婚したいという気持ちが変わるのか?怒りがおさまるのか聞いてみたいですよ。
私も最初はネットに書いてある方法を試してみたものの、妻の気持ちが変わらない。
まぁ、どちらかというと一般的なことが書いてあるだけで「妻が何を本当に求めているのかわからず」妻との関係修復までいたらなかったんです。
弁護士に離婚の相談しに行こうかとも思ったんですが、お金もかかるし、仕事とかも忙しいし・・・。
離婚問題は会社の同僚にも相談しにくいし、変な噂になっても嫌です。
で、また気づいたら「何か離婚回避する良い方法はないかな?」とネットで調べていたんですよね。
妻と離婚を回避する方法があった
とにかく妻と離婚したくない私は、最初はネットに書いてあるような自分でできそうな方法ばかりやっていたけど、今のままでは妻の気持ちが変わらないということに薄々気がついた事実。
「あなたは女性の気持ちをわかってない」と以前に妻から言われた一言が、心に引っかかっていました。
そんときに見つけたのが、心理カウンセラーゆりさんの「女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル」です。
妻が何を考えて何を求めているのか、本当のところが男にはなかなかわからないんですよねー。
徹底的な女性目線の離婚回避方法と知り「これは期待できるかも!」と興味を持ちました。
ネットで口コミを探してみる
でも、実際に妻の離婚したいという気持ちが変わるのかは試してみないと分かんないし…
っていうことで、「女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル」の口コミや評判をネットで調べてみたんです。もう半日近くパソコンにへばりついていましたよ。
でも、ネットには口コミがあまり見当たらなかったんです。
でも、「今のままでは絶対に嫌だし…」と思って探していたら、ゆりさんの「Re婚:崖っぷち夫への処方箋」という離婚危機の崖っぷち状態の男性ヘアドバイスをお伝えするブログがあったんです。
妻と離婚しないための気づき
見ていたら妻との離婚を回避したいなら「女性の立場からパートナーの心理をを深く知る」ということの大切さに改めて気づかされたんです。
「妻の存在をを当たり前だと思わない。」「相手の問題を他人事のように雑に扱ってはいけない」
当たり前のことではないかと思うかもしれませんが、その当たり前ができてない自分がいました。
車もメンテナンスすることで長く乗れるように、夫婦関係も無理なことは破局につながる。
感謝を言葉で伝えるとか、会話が大事で話す聞く。仕事のことでも何でも情報を共有するといった夫婦関係もメンテナンスが必要なんです。
夫婦仲が良好な関係にあってこそ、仕事もうちこめるし幸福に近づけると私は思います。
仕事を理由に家族を犠牲にするのは時代遅れ。
私は「うわ、これもやってる!これも!」と気づくことが多くて、それを改めるだけでも不思議と以前より夫婦の仲も良くなったように感じています。
で、心理カウンセラーのゆりさんのそのマニュアルの商品ページを見てみたら、まぁ、何というか「これなら妻との離婚回避できるかも?」って気持ちになんったんですね。
でも、自分にできるのかどうか不安だし、値段もなぁ・・・っていう気持ちもあったけど、「妻への手紙のサンプル」「子供の絶縁状態を回避する方法」「地雷言動チェツク表」などの特典もあり、結局購入しちゃったわけで(笑)
特に口下手の私には、自分の本当の気持ちを伝えることが苦手なので「手紙の書き方とそのサンプル」はとても役に立ちました。
まとめ
男性ではなかなかわからない「なぜ妻が離婚をしたいと思っているのか」「なぜ謝っても許してくれないのか」その原因と、その対処法までわかるのが「女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル」です。
もし、あなたも私と同じように、ネットにあるような方法を試しても、妻の態度や気持ちが変わらないようなら、女性目線の離婚回避の方法を試すタイミングかもしれません。
妻に離婚を突然に切り出され、妻や子供と別れたくはないと思っているけど、仕事もあって「時間がない」と悩む方にこそ、何をすべきか、どう伝えるかが明確になり、圧倒的時間を短縮しながら妻との離婚を回避することができると思います。
私も仕事で朝は早いし夜も帰りが遅くで、思うように妻と話し合いもできず悩んでいましたが、2カ月ちょっとで妻の気持ちが変わり、離婚を回避することができました。
今は夫婦関係がうまくいっている方でも、今後の参考になると思います。
離婚問題の悩みから早く解放されたことで仕事にもうちこめるようになったし、悩む時間が家族との幸せな時間に変わりました。
時間がない人にこそ、手遅れになる前に「女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル」を読んでみるといいですよ。